職場には必ずといっていいほど、迷惑な人っていう人種がいます。
そして、職場にいる迷惑な人というのは決まって、周囲を不快にしているのです。
なかでも、ストレスに感じているというものが「音」と「におい」。
今回は、職場にいる迷惑な人が出している不快な音についてランキング形式でまとめてみました。
不快な音のワーストランキングは○○過敏症である私の個人的な感情込み込みのランキングです。
職場にいる迷惑な人が出す不快な音 ワーストランキング10
ではさっそく、毎日私の職場の塾で聞こえてくる不快な音を紹介します。
ちなみに、音の発信源はすべて指導者という、マナーのかけらもない塾で働いています。
飴を舐めるときのクチャクチャ音
クチャクチャ コロコロ ガリッガリ…
個人的に職場で一番イライラして頭に来てるのがいわゆる咀嚼音!
○○過敏症にとって、咀嚼音なんて不快極まりないものなんです。
そして、この飴のクチャクチャ音の主は私の超絶嫌いな暴君Aなんです。⇒私が暴君Aを毛嫌いする理由はこちらへ
毎日毎晩、顔面をぶん殴りたい、顔面にハイキックをしたい衝動を抑えて指導しています。
マスクをしていても聞こえるレベルのクチャクチャ音、明らかに口をあけて舐めてるとしか考えられないのです。
しかも、そんなに飴チャン好きなん???ってくらい、毎晩飴チャン2袋は食べちゃってる異常さ。
糖質ゼロだから大丈夫だよ~~と指導中の生徒にも勧めている迷惑なオヤジ。
実は暴君Aは糖質制限実践中なんです。⇒暴君Aの異常な糖質制限の実践記はこちらへ
そんなイライラしていた私ですが、あるとき気づいてしまったんです。
トイレ長くない??
そう、トイレに行くと帰ってくるまでに時間がかかるのです。
それに、カフェイン中毒らしくコーヒーも膨大な量を飲んでいるのでお腹がゴロゴロどころではないのでしょう。
ははははは、キシリトールでお腹壊しちゃったんだね。ご愁傷様です…
間違った糖質制限が原因で栄養のバランスが悪いご様子。
いつも口の中に食べ物を入れておかないとならないことに気づいていないのです。
最近思ったんです、暴君Aの糖尿病が悪化しているなぁ…と。
今度、インスリンをプレゼントしてあげようかな。
食べるときのくちゃくちゃ音
くちゃくちゃ…ぺちゃぺちゃ…
個人的に職場以外でも嫌いな音が咀嚼音!
○○過敏症にとって、咀嚼音でご飯を食べる?なんてあり得ない話なんです。
そして、この咀嚼音の主は私の超絶嫌いな暴君A。はい、2回目の登場です!⇒私が暴君Aを毛嫌いする理由はこちらへ
毎日毎晩、ローソンで大きな買い物袋2つ分買い出しにいく暴君A。
買い物袋の中身はあのローソンの低糖質パンと飴チャン、あとは低糖質のパン以外のもの達。
教室長が帰宅すると始まるカシャカシャというスーパーの袋を触る音。
すぐ近距離に生徒がいるのに、マスク外して、くちゃくちゃ…ぺちゃぺちゃ…やってます。
毎晩毎晩飽きない??
そうにローソンの低糖質パンの種類、そんなに多くないから飽きるはず。
間違った糖質制限が原因で栄養のバランスが悪く、年中空腹感がおさまらないのでしょう。
水筒のパッキンのキュキュ音
私の勤務する塾では、基本的にマイボトルを持ってくる習慣があります。そんななか、一口一口頻繁に飲む輩がいて、飲み終わった後蓋を閉めるたびに「キュキュキュキュ」と毎回音が鳴り耳に障るのです。
コーヒーを入れているその輩、コーヒーがこぼれない様にと飲み終わるたびに閉めるのですが、その「キュキュキュキュ」音が1回の指導中に多いときには5分おきに聞こえてきて、超イラっとするのです。
パッカーンタイプの水筒に替えろよッ!
ネット上で同じ悩みをもっている人発見!
マイボトルも迷惑な人が持つと厄介な代物です!
職場の人で毎日水筒を持って来る人がいるのですが、その水筒が壊れているらしく閉める時に「キュキュキュキュ」と
何度か音が鳴り耳に障ります。パソコンにお茶がこぼれない様にと飲み終わるたびに閉めるのですが、音が1日に何度も繰り返されイラっとします。
相手に以前「音がするね」と言ったこともあるのですが「そうなの。壊れちゃったみたい」との返事で迷惑していると気づいていない様子。
同じ部屋の方からも「これ何の音?」と言われたそうですが、笑って全く気にしていない感じです。
飲むときのズルズル音
猫舌なのか、熱い飲み物を飲むとき、ズズーッ、ズズーッ…
挙げ句の果てに飲み終わったときの、ハァッ~
人前で平気で音を出して熱いものを飲む人って、どんな育ちをしてんだろうと思いません?
ちなみに私は昔から他人と食事をするのが大の苦手。
特に、会社関係で食事をするときに、必ずいるんだよね、こういう輩。
マナー的にはあり得ないと思うけれども、結局育ちが悪いということで、何を言っても無駄だと思うけど、けど、腹立つね!
ノック式ペンのカチカチ音
塾という環境なので、カチカチ音は多少するレベル。よくある、カチカチカチ…という連打は少ないのです。
これ一般的な職場の方がカチカチしている人が多い気がします。
カチカチ…が好きなのか、ただの習慣なのか、対処方法は、キャップ式のペンをプレゼントしてあげることかな。
スリッパのパタパタ音
サイズが合ってないのか、やたらとスリッパをパタパタさせる男がいます。
しかも、たかがコピーするだけで、コピー機目がけてパタパタと激音立てて走るから、耳障りなんてありゃしない。
コピー機もガッシャーンってスゴい勢いで閉めるから、そのうちコピー機もどうかなりそう。
あ、ちなみに、この輩、ズズーッ、ズズーッ…コーヒーも音をたててのむ超絶うるさい男です。
わざとらしい笑い声のハッハッハ
ハッハッハーーーッッッ!!!
はい、出ました、かまちょ男です。
職場には必ずといっていいほどいる、わざとらしい笑い声をする輩。
先日、マナーアップ研修という意味のない社の行事があって、参加したときのこと。
マナーアップ講師の手厳しいひと言に思わず爆笑でした。
「あなた目も顔も笑ってない!表情筋がコチコチよ、笑っているのって声だけね!」
ちなみに我が塾には2います。
このマナーアップ講習でターゲットにされた2人の男はずーっと表情筋をやわらかくする体操をさせられていました(笑)
キーボードのカタカタッ、ターーーンッッッ音
カタカタッ、ターーーンッッッ!!!
職場にいるでしょ、こういうキーボードを強打する輩。
私の職場にもいるんですよ、たった1人!
はい、この輩も仕事できませんし、車の運転が怪しいようで、雨の日も雪の日も原付勤務ですw
以前システムエンジニアをしていた経験から言わせてもらうと、本当に仕事ができる人のキーボード音というのは、一定音の、カタカタカタカタッ…なんです。
いちお大人なので黙って我慢していますがね。
実は、最近気づいてしまったのです、キーボード音もイラつくけれども、いかにも仕事できます!感を出している痛い感じがイラつかせるということ。
まったく鼻につく輩なんです。
そもそも、塾でパソコンを使わないで、家で勤務表を作ってメールしろ!って話ですわ。
職場にいる迷惑な人が出している不快な音をさせていない?
今回は、職場にいる迷惑な人が出す不快な音をまとめてみました。
ちまたでは、サウンドハラスメントと呼ばれてることもあり、ハラスメントの1種ともされているのです。
もしあなたが、今回ランキングで紹介した不快な音を出していたら、周りの人の恨みを買ってるかもしれませんよ。