職場、学校、ありとあらゆる集団にいると、笑い声がでかい、大きい、うるさい人に遭遇します。
これを書く私も、職場の上司がこのタイプ。
しかも、体育会系で体がデカいこともあり、これを読んでいる方の想像をはるかに超えるイライラmaxの笑い声。
そんな中、あるとき気づいたのです。
笑い声にイラつきながらも、笑い声がでかい割に、顔がヤバくね!
顔がまったく笑ってない!
そんな興味深い現象を深堀りし、笑い声がでかい、大きい、うるさい人を何がこんなにも複雑にしているのかを探ちゃいます。
マナーアップ研修なる研修会で講師をしていただいた方の意見も交えて紹介します。
笑い声がでかい、大きい、うるさい人ほど、表情筋がヤバいことに!?
ほぼ毎日、上司の、でかい、大きい、うるさい笑い声を聞いています。
そんなある日、気が付いたんですよ。
やつ、顔が笑ってなくね!
その疑いを決定づけたのが、マナーアップ研修なる研修会。
あなた、表情筋、〇んでるね!
ターゲットになったのは、毎日周囲をイラつかせるほどの、笑い声がでかい、大きい、うるさい上司。
失笑どころか、大爆笑してしまった私でした。
声だけ笑っても意味ないからね!と
「顔が怖い!顔も笑え、表情筋使え!」とダメだしされる始末でした。
笑い声がでかい、大きい、うるさいって、笑い声の大きさとは?
そもそも、笑い声がでかい、大きい、うるさいとは、その音量が高いとか大きいとかいう、単純な事実を超えるもの。
それは、その人が感じている喜びや楽しさの度合いを社会的に示す手段でもあると。
多くの文化では、笑いはコミュニケーションの形と見なされ、集団内での結びつきや快適さの指標として機能しています。
と、小難しく言うと、こうなんですが、笑い声がでかい、大きい、うるさいと他人から思われている時点で、集団内での結びつきや快適さの指標は崩れているわけです。
笑い声がでかい、大きい、うるさいほど、顔が笑ってなくね?
顔の表情は、内面の感情を表す直接的な手段と広く認識されています。
しかし、人間の感情の表現はそれほど単純ではないのです。
笑顔一つをとっても、その背後には幅広い感情が存在することがあり、すべてが真の喜びを意味するわけではありません。
例えば、社会的な期待に応えるための礼儀笑いや、不安を隠すための緊張笑いなどがあります。
笑い声がでかい、大きい、うるさい人に関しては、興味深い研究もおこなわれています。
それほど問題になっているということでしょうか。
笑い声がでかい、大きい、うるさい人、顔が笑っていないのは研究で明らかに!
最近の心理学と社会学の研究では、笑い声の大きな人々の中に、その声の大きさとは裏腹に、顔の表情がそれほど幸福を示していないことがしばしば見られることが示されました。
この研究では、大声で笑う人々の笑顔を細かく分析し、多くの場合、その笑顔が社会的な役割を果たすためのものであり、真の感情よりもむしろ外向きのパフォーマンスの一部であることが明らかにされました。
私の上司は、何度も繰り返しますが、体はめちゃくちゃデカいです。
運動部所属の体育会系出身なので、無駄に挨拶もデカいです。
が、根っから、ビビりで、一人になりたくなーいオーラ前回の男。
承認欲求の塊でもあり、常にかまってちゃん。
笑い声がでかい、大きい、うるさいって割には顔が笑っていないのは、不安を隠すためなのか、みんなの注目を集めたいだけという感じのマイナスの印象をみんな受けています。
本人まったく気づかれていることや、心の問題にも気づいていないけどね。
笑い声がでかい、大きい、うるさい人ってやっぱり問題あるよね
大きくて目立つ笑い声は、他人との関係や社会での自分の位置を示す信号ともいえるとか。
でかい、大きい、うるさい笑い声があると、周りの人とどう関わるのか、どんな影響を与えるかが変わってきます。
なかでも、でかい、大きい、うるさい笑い声と実際の感情、他人から見られる表情になりますが、笑い声の大きさと表情が一致しないことは、自分自身と他人との関係をどう捉え、築いていくかにも影響します。
多くの場合は、健全な関係は作れませんよね。
事実、私の職場も、誰一人上司の事を信用していないという、超割り切り人間の集まりの職場で、上司は裸の王様ですし。
本当に心から笑っているのか、それとも、他人からどう見られたいのか、ただ周りに合わせているのかを考えることは、自分を深く理解する機会にもなりとか。
自分と他人に正直でいながら、社会から期待される役割を果たすバランスを見つけることは、自己反省と自己理解を深める過程なのです。
まとめ:笑いの背後にある真実
笑い声がでかい、大きい、うるさい人々の顔が必ずしも笑っていないという事実は、笑い声がでかい、大きい、うるさい人にイライラし、イラつかされる私たちに多くのことを教えてくれます。
それは、人間の感情表現が持つ複雑さと、私たちがどのようにして自己認識を深め、他者との真の関係を築くかについての重要な洞察でもあるのです。
真の幸福と満足は、声の大きさではなく、心の誠実さによって測られます。
つまり、笑い声がでかい、大きい、うるさい人って、人間関係がうまく構築できていない人に多くて、大変なんだってこと。
でも、笑い声がでかい、大きい、うるさい人も大変だよね~と思ってみたところで、イライラしたり、むかつくことは変わりません。
大変ねぇ~と思えば、少しはイライラも解消するという人もいるかもしれませんが、解消まではいかなくとも、違う視点でみていくとまた新たな発見があるかもしれませんよ。