毎日「胃が痛い」「職場に行きたくない」…そんな状態になっていませんか?
✅ 上司に毎日のように怒鳴られてる
✅ 終業5分前に“今日中”の仕事を渡される
✅ 会議に呼ばれない、話しかけても無視される
これ、ぜ〜んぶ「パワハラ(パワーハラスメント)」です!
「厳しく育ててるだけ」「指導のつもりだった」なんて加害者の言い訳は通用しません。
今回は、職場で日常的に起きているパワハラの事例や、その対策・相談方法を体験談交えて本音でお届けします!
【参考記事】職場の〇〇ハラスメント20選|種類・事例・対処法まとめ
パワハラって何?上司の“愛のムチ”じゃ済まされない
「パワハラ(パワーハラスメント)」とは、職場で立場が上の人が、業務上必要な範囲を超えて、相手に不快な思いをさせたり、メンタルを追い詰めたりする行為のこと。
要するに…
🟥 怒鳴る・暴言を吐く(精神攻撃)
🟥 わざと仕事を与えすぎる or 逆に何もさせない(過大・過小要求)
🟥 会話しない、仲間外れにする(人間関係の切り離し)
🟥 プライベートに踏み込む(個人の侵害)
などなど、実はバリエーション豊富。全部パワハラです。
職場でよくあるパワハラの具体例
🔹「バカかお前は!」と毎回言われる(精神攻撃)
🔹 終業直前に「これ今日中な」と急ぎ仕事を投げられる(過大要求)
🔹 チームLINEに自分だけ入っていない(人間関係切り離し)
🔹 会議で発言したら「口を挟むな」と遮られる(人格否定)
🔹 「プライベートはどうなの?彼氏できた?」と詮索(個の侵害)
……あなたの職場、大丈夫ですか?
パワハラ体験談:これがリアル現場の声!
🔴 上司の“怒鳴り芸”が毎朝の日課 → もう出社するだけで憂うつ
🔴 無理な納期の仕事ばかり押しつけられ、終電生活が続く
🔴 自分だけ飲み会や社内イベントに呼ばれない
🔴 人事に相談したら「気にしすぎ」と逆に叱られた
これ、全部「パワハラ」です。気のせいでも、弱いわけでもありません。
パワハラへの対処法:まずは「記録」が命
✅ 日時・場所・言われたことをスマホのメモに書き残す
✅ できればボイスレコーダーや録音アプリで証拠確保
✅ 同じ被害に遭ってる人がいたら情報共有!
✅ 直属の上司が加害者なら、さらにその上や人事部に相談
✅ 社内で話しにくければ、労働局や法テラスなどの外部機関にGO
職場でパワハラをなくすには?できる工夫いろいろ
🔸 相談窓口を社内・社外どちらにも用意しておく
🔸 定期的に「パワハラ防止研修」をやる(管理職向けも)
🔸 社内チャットや1on1ミーティングで“気軽な相談空気”を作る
🔸 匿名アンケートで職場の空気チェック!
まとめ:「指導」と「いじめ」は全然ちがう!
「成長してほしいから厳しくしてる」なんて言い訳、もう通用しません。
「これはパワハラ?」と感じた時点で、それは“ただのしごき”ではなく“被害”かもしれません。
大事なのは、「我慢」よりも「声をあげる勇気」。
あなたの心と人生を守るために、今できる一歩から始めてみてください。